事業所向けに相談支援や関係機関の研修会、行事等の情報をお知らせします。
※掲載をご希望の方はお気軽にお問合せください。
2023/1/13 研修のお知らせです!
「第1回 医療的ケア児とその家族の支援に関する研修」
※下記よりチラシをダウンロードできます。
2023/1/10 講座のお知らせです!
「令和4年度 第3回 就労準備講座のご案内」
※下記よりチラシをダウンロードできます。
2023/1/6 研修会のお知らせです!
「身寄りがない人への支援ガイドライン研修会」
※下記よりチラシをダウンロードできます。
2023/1/4 事例検討会のお知らせです!
「第4回 多職種参加の事例検討会」
※下記よりチラシをダウンロードできます。
2022/12/19 相談会のお知らせです!
「令和4年度第3回 高次脳機能障がいなんでも相談」
※下記よりチラシをダウンロードできます。
2022/12/16 講座のお知らせです!
講座「『心理士がお悩み一発解決!』問題行動ドンと来い!」
※下記よりチラシをダウンロードできます。
2022/11/18 講座のお知らせです!
講座「権利擁護と成年後見制度等について学ぶ市民講座」
※下記よりチラシをダウンロードできます。
2022/11/18 講演会のお知らせです!
講演会「成年後見制度」
※下記よりチラシをダウンロードできます。
882022/11/16 行事のお知らせです!
クリスマス でこぼこ マルシェ in ディーキャリア松江
※下記よりチラシをダウンロードできます。
2022/11/11 絆企画の講座のお知らせです!
市民公開講座「ヤングケアラーを支える」
※下記よりチラシをダウンロードできます。
2022/11/4 講座のお知らせです!
「へぇ!学校の環境が”イタシィ”人がおらいかね!」
※下記よりチラシをダウンロードできます。
2022/11/2 イベントのお知らせです!
「第12回 ほほえみの風イベント2022」
※下記よりチラシをダウンロードできます。
2022/10/20 研修会のお知らせです!
「誰もが気軽にアセスメントを受けられる仕組みづくり」
※下記よりチラシをダウンロードできます。
2022/10/20 講演会&内覧会のお知らせです!
「発達が気になる児童の理解と対応について」
※下記よりチラシをダウンロードできます。
※2022/10/ 14 絆企画の 研修会のお知らせです! ※定員に達しました。
第2回福祉関連研修「障害年金セミナー」
※下記よりチラシをダウンロードできます。
2022/10/6 研修会のお知らせです!
「発達障害者の就労支援アセスメントツールの有効活用」
※下記よりチラシをダウンロードできます。
222/9/13 研修会のお知らせです! ※定員に達しました。
メンタルヘルスワークショップ開催のご案内
TRUE COLLORS 『人間関係』
2022/9/9 研修会のお知らせです!
令和4年度 罪を犯した人の支援に携わる関係者の研修会
「罪を犯した人に寄り添う支援のあり方とは」
※下記よりチラシをダウンロードできます。
2022/9/5 絆の研修会のお知らせです!
市民公開講座「eスポーツを通して共生社会の実現を考える」
※下記よりチラシをダウンロードできます。
2022/8/31 研修会のお知らせです!
「就労選択支援を見据えた共通アセスメントツールづくりの取り組み」
※下記よりチラシをダウンロードできます。
2022/8/5 研修会のお知らせです!
「松江市内の事例から学ぶ就労アセスメント」
2022/7/21 絆の研修会のお知らせです!
「多職種参加の事例検討会~円滑な連携に向けた顔の見える関係づくり~」
2022/7/14 研修会のお知らせです!
ヤングケアラーサロンネットワーク「宍道高校における生徒支援体制ついて」
2022/7/13 絆企画の研修会のお知らせです!
「東出雲圏域における多職種連携の取り組みについて」
2022/7/5 研修会のお知らせです!
「就労アセスメントの全体像」
2022/6/15 講演会のお知らせです!
「子どものてんかん、大人のてんかん」
2022/6/10 「湖北だんごの会」行事予定のお知らせです!
「湖北だんごの会」
2022/5/23 講座のお知らせです!
「柳家花緑師匠の落語と読み書き障害のお話」